子どもがもっと好きになる! 「気づき」と「学び」のセミナー&知育体験託児

第二回地域保育セミナー

子どもがもっと好きになる!
「気づき」と「学び」のセミナー&知育体験託児

日  時 : 1月28日(火)10時~12時
会  場 : 神戸市立婦人会館
セミナー会場 : 4階 つばき  30名(定員)
託児会場:4階 あじさい 15名(限定)

【こんな方にオススメ】
・初めての子育てでわからないことだらけ
・子どもの発達について学びたい!
・もっと子どものこと知りたい!
・4月から新入園の親子
・集団での我が子の様子が気になる

【アクセス】
電車・バスをご利用の方
JR「神戸」駅下車、北へ徒歩5分
神戸高速鉄道「高速神戸」駅下車、北へ徒歩2分
市営地下鉄「大倉山」駅下車、南へ徒歩3分
※会館へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。お車で来られる際は近隣の有料駐車場をご利用ください。

ママ・パパのあそび実感セミナー

おもちゃあそびのプロが教える自己肯定感の高い子を育てる3つのひけつ
オランダの先進教育法とあそびを通してたっぷりとお伝えします! 大人が木のおもちゃであそび、気づきが得られる『ワークショップ』つき!
講師 : 宝田ひか里 氏
一般社団法人 あそびの先生協会 代表
受講費 : 3,000円

自己肯定感の高い子ども、困難があっても生き抜く力をもった子どもを育てるための、3つのひけつ

「あなたは自分のことが好きですか?」と聞かれたら、何と答えますか?少しドキッとしてしまいますよね。我が子には「自分が好きだ」と胸を張って言える人になってもらいたい、自分と同じように周りの人も大切に出来る人になってもらいたい。そんな想いを我が子に願うお母さんお父さんは多いのではないでしょうか。

でも実際には初めての子育てで分からないことばかりで、まわりと我が子を比べて焦ったり不安になったりすることも…。

褒める、叱るってどうしたら良いんだろう…。
我が子の成長、これで大丈夫かな。
子どもとどうやって遊んであげたら良いのかわからない。
4月から新生活で親子ともに不安だな…。

セミナーでは子どもの発達について、子どもとの関わり方について、子どもの遊びについて、おもちゃについてなど等、お母さんお父さんが知りたいことがぎゅっと詰まっています!

一般社団法人あそびの先生協会代表宝田ひか里氏に、自己肯定感の高い子ども、困難があっても生き抜く力をもった子どもを育てるための、3つのひけつを教えていただきます。オランダの先進教育法を応用して「あそびは学び」の考え方を元に、豊かなあそびの時間と親子の関わりが子どもの心を育むという話をわかりやすくお伝えします。

講師の宝田ひか里氏は子育て真っ最中の二児の母です。「子ども大好き!」という熱い思いと、「子どものこともっと知りたい!」という知識欲であふれたパワフルな女性です。ママの目線とプロの目線で、子ども一人一人に寄り添った話をきかせて下さいますよ。

「まずは大人が楽しもう」のテーマで、実際に木のおもちゃで遊べる楽しいワークつき!子育てのヒントや子どもとの遊び方など、すぐに実践できるネタもたくさん。セミナー後は、家に帰ってすぐに子どもと遊びたくなるはず!

子どもがもっともっと好きになる楽しい2時間です。

講師 宝田ひか里( 一般社団法人 あそびの先生協会 代表 ) 

宝田ひか里
一般社団法人 あそびの先生協会 代表

現在二児の母。元幼稚園教諭。保育園勤務経験もあり。
結婚を機に退職し神戸に引越し、妊娠・出産。
長男が4ヶ月の頃、事業内託児施設きっずかふぇ保育園にて保育士復帰。
その後、NPO法人ママの働き方応援隊にて、子連れセミナー及び赤ちゃん先生クラスの立ち上げと運営に関わる。『支援される側から、社会を変える側に』
2014年より当事者目線を最大限に活かし、子どもと育ち総合研究監修の元、幼児教育プログラム「あそびの先生」を構築。関西を中心に60名の資格取得者を育成。
2016年2月一般社団法人を設立。
現在6才の娘が0才の時にピラミッドメソッド教育法と出会い、ティーチャー資格を取得。その後、自身の子育てにもメソッドを取り入れ、そのわかり易さと理論の奥深さに魅了される。教育や保育について学んだことのない家庭でも応用できるようにと
「あそびの先生」の講座・プログラム構築に取り組む。
子どものできないことをみつけ、正すのではなく、ありのままの子どもの姿から「できること」に着目する大人を増やすことで自己肯定感の高い子ども・困難があっても生きぬく力をもった子どもを育てることができるように、インストラクター育成と共に親子ひろばや母親向けの講座を中心に活動をしています。

子どもの知育体験託児

上質な木のおもちゃで子どもの「できた!」を体感できる学びの2時間です。子どもひとり一人が主役になれる、豊かな遊びの時間を届けます。「うちの子すごい!」を実感してもらえる『できたよレポート』つき!
主宰 : 前田さやか
特定非営利活動法人ひと・コネクト兵庫 保育マネージャー
知育体験託児 : 2,500円(2時間)


0歳のお子様の託児利用はございません。

0歳のお子様連れの方はセミナーの子連れ受講が可能です。セミナー室まで一緒にお越しください。お子様が泣いたりオムツ替えが必要な時などは途中退席も出来ますので、お気兼ねなくご参加ください。

「うちの子すごい!」と子どもの育ちを実感

「ただ預かるだけの託児ではなく、子どもにとって豊かな学びの時間となるような遊びを届けたい」という想いの元、安全・安心・高品質な託児を提供しています。

上質(ヨーロッパ製)な木のおもちゃ一つ一つが子どもの「やってみたい」という気持ちに応える仕組みと役割を担っています。自分のやりたい遊びに夢中になれるような環境と、子どもの目線に近づいて「できたね、上手だね」と声をかけられるような寄り添いができる保育を行います。

子ども一人一人が主役になれるような豊かな遊びの時間を届けます。
子どもの「やってみたい!」「できた!」をたくさん体感できる学びの時間です。

おうちの人と離れることが不安なお子様や、集団に慣れていないお子様もいることと思います。新入園を控えたお母様お父様は「うちの子大丈夫かな」という思いを抱いているのではないでしょうか。

4月からの入園大丈夫かな…。
離れて泣いてしまわないかな。
お友達とケンカしないかな。
先生のお話きけるかな。

お子様も大好きなママと離れることは不安たっぷりだと思います。

わたしたちの託児ルームでは、そんな不安な子どもの気持ちを受け止めてしっかり寄り添います。そして泣きながらも遊びに楽しさを見出して「できた!楽しい!」と思えたり、保育者に褒めてもらえたことでママ以外の大人に安心感を覚えたり。「ママと離れたけど楽しかったよ!」という成功体験になればと思っています。まずはハジメの第一歩として託児ルームに踏み込んでいただけると嬉しく思います。

託児後には子どもの「できる」がたっぷり詰まったレポート(報告)をお送ります。

・お母さんと離れた後泣いていたけれど、友達が遊んでいるのを見たら泣き止むことができましたよ
・積み木が高く積めるまで何度もチャレンジしていましたよ
・お友達とケンカになった後、どうぞができましたよ
・ひとつのおもちゃに集中して15分も繰り返し遊べましたよ

などなど…。

「託児で見せたお子様のできることをおうちの方にたくさん届けたい」
「こんなに頑張ってましたよ、こんなに出来てましたよって伝えたい」

そんな保育者の想いからうまれるレポートです。
「うちの子すごい!」と子どもの育ちを実感してもらえることと思います。

お楽しみに!

前田さやか(特定非営利活動法人ひと・コネクト兵庫 保育マネージャー) 

前田さやか
特定非営利活動法人ひと・コネクト兵庫 保育マネージャー

私は前職で子どもの療育をしており、そこには家庭の事情で養護性の必要なお子さんが多く、親子の愛着形成がいかに重要であるかを感じました。

その後出産を経て子育てをする中で、あそびの先生の考え方に共感を覚え、学ばせてもらいました。そこで出会った「子どものできるを見つけるという考え」この視点を持つことで、子どものすることを少しゆったりと待つことが出来たり子どもの気持ちを理解できるように立ち止まって考えたり…。
7歳の長男が1歳の時に学び知った「できるを見つける」という考えに、私自身今でも何度も助けられています。

 託児で出会う子どもたちも、一人一人それぞれの「できる」がきっときっとたくさんあるはず!子どものできることをたくさん発揮できるような楽しい時間を届けたいな、おうちの人にも託児で見つけた子どものできることをたくさん伝えたいな、そんな思いで託児をさせていただきたいと思っています。

申し込み

セミナーのみの受講者様は、下の画像をクリックして、受講申し込みフォームにご記入 、送信してください

ママ・パパの遊び体感セミナー

セミナーと託児を希望される方は、 下の画像をクリックして、受講申し込み、お子様の情報をフォームにご記入、送信してください

子どもの知育体験託児

自由参加♪みんなでお昼食べましょう♪

セミナー終了後、そのままセミナー会場を開放します。
せっかくの機会です。セミナーだけではもったいない!
講師の宝田氏と一緒に昼食を食べましょう。

「セミナーでのお話もう少し詳しく聞きたい」
「うちの子、人見知りが強いけど大丈夫かな?」
「どんなおもちゃがオススメですか?」
などなど…。

子どもと一緒に昼食を食べながら、ざっくばらんにお話しませんか。セミナーのことについて、自身の子育てについて、ゆったりとお話できますよ。
託児のスタッフも同席するので、託児でのお子様の様子などもお話できたらと思います。

参加される方は、簡単なもので構いませんのでご自身とお子様の昼食をご持参くださいね。

タイトルとURLをコピーしました